音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

「アスペルガー症候群」の記事一覧

自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートするための本とプログラムを紹介

自閉症スペクトラムを含む発達障害について 最近では認知が進んできたように思います。 しかし 障害の正しい理解はまだまだ かもしれません。 また 医学的な概念も「自閉症」から 「自閉症スペクトラム」へと変わり サポートする […]

自閉症スペクトラム障害のA君が教えてくれたことと接し方

以前、自閉症スペクトラム障害の 小学1年生の男子のセッションを担当しました。 その当時 私は音楽療法をはじめて間もない頃で 知識はあったものの 自閉症スペクトラム障害の人と 接したことがありませんでした。 そんな状態で […]

ADHDのすぐ怒る子供を音楽プログラムに参加させるためのひと工夫!

以前実施していた音楽療法に ADHDの小学1年生男子(A君)がいました。 A君はとても意欲がありましたが とにかく自分が1番先にやらないと 納得せず怒り出す特徴がありました。 しかし 集団のセッションでは 常に彼のニーズ […]

自閉症スペクトラム障害(ASD)のお子さんと音楽活動をする際のポイント

自閉症スペクトラム障害(ASD)のお子さんは 音楽によく反応するという特性があり 音楽を使った活動にも参加されている方が多いようです。 しかし なかなか思うようにいかないと ピアノ講師や保育士の方から相談を受けることも少 […]

放課後ディサービスで幅広い年齢層の子供を満足させる音楽プログラムの作り方

本日は 「放課後ディサービスにおける音楽活動プログラムのコツ」 についてお話しします。 先日、こんなメールをいただきました。 堀田先生 初めてメールいたします。 私は放課後ディサービスに勤める Aといいます。 いつも先生 […]

多動の子供のピアノレッスンに効果的な音楽療法のシンプルな2つの視点

多動のお子さんはじっと座っているのが難しいため、 ピアノレッスンが思うように進まず、困ってしまうことがあります。 そんな時に取り入れていただきたい 音楽療法のシンプルな2つの視点についてお話しします。 多動のお子さんのピ […]

子供向け音楽療法で効果を出すために忘れてはいけないポイント

本日は 「子供向け音楽療法で忘れてはいけないポイント」 というお話しです。 前回は 子どもが音楽に反応する理由ということで 音楽が持つ特性についてお話しいたしました。 今回は 子どもが持つ特性に注目して 音楽を使った活動 […]

ピアノのレッスンにも有効な音楽療法(アセスメント編)

本日は 「ピアノのレッスンにも有効な音楽療法(アセスメント編)」というお話しです。 実は私、 以前は音楽療法をしながら ピアノも教えておりました。 その時の 生徒さんの中に 注意欠陥多動性障害(ADHD)のお子さんがいま […]

多動な男子も、おとなしくなった音楽の時間 その2

さて本日は、前回の続き 「多動な男子もおとなしくなった音楽の時間その2」をお話しします。 前回までのお話しは、、、 私が高校の教員だった頃、 高校1年生の音楽の授業を担当していました。 そのクラスの中に 多動な男子生徒が […]

テキストのコピーはできません。