今は非常事態宣言の影響で 制限のある生活が続いています。 このように 普段と違う生活が長くなることで ストレスを感じられている方も 多いのではないでしょうか。 そこで今日は ストレスを減らすための 音楽の使い方をご紹介し […]
「音楽の力」の記事一覧
気持ちが落ち込む時に聞く音楽の選択方法を紹介
こちらの記事で 認知症の方の免疫力を上げることもできる 音楽療法プログラムについてお話ししました。 その後に こんなメールをいただきました。 堀田先生 ご無沙汰しております。 受講生のAです。 先日の記事、 認知症の方の […]
セルフケアのための音楽活用法
季節の変化や状況の変化で 気持ちが落ち着かない やりたいことに集中できない 周囲の人の気持ちに引きずられる などのモヤモヤする時に 音楽を使って気持ちを落ち着かせる 方法をご紹介したいと思います。 セルフケアのための音楽 […]
音楽を使って上手に気分転換する
今日は「音楽で上手に気分転換する」というお話しです。 暑い日が続くと 「やる気が出ない」 「仕事に集中できない」 という方も多いのでは ないでしょうか。 今日はそんな方にピッタリの 「やる気を出す」ための 音楽の活用方法 […]
梅雨を楽しむ方法、雨音でリラックス
関東では 蒸し暑くなったり、梅雨寒になったりしています。 体調を崩されている方も多いようですので どうぞご自愛ください。 さて本日のお話しです。 今日は 「雨音でリラックス」というお話しです。 毎年、 この季節は憂鬱だな […]
記憶を定着させる音楽の力
「記憶を定着させる音楽の力」についてお話します。 音楽の力にはいろいろなものがあることは もうご存知のことと思います。 高齢者や認知症の方に対して 記憶を呼び起こすために音楽を使うことは これまでもご紹介してきました。 […]
なぜ、音楽を聞くと自然に体が動くのか?
「なぜ音楽を聞くと自然に体が動くのか?」というお話しをしたいと思います。 あなたは、町で無意識に歩いている時 どこからか聞こえて来る音楽に、ついつい歩調が合ってしまったという経験はありませか? また 小さな子供がテレビの […]
音楽療法は介護者にも効果があります。
「音楽療法は介護者にも効果があります」ということを 先日届いた嬉しいお知らせからご紹介したいと思います。 以下 音楽療法セラピスト養成講座の受講生からいただいたメールを一部内容を変更して掲載させていただきます。 音楽療法 […]
歌は心と体を元気にする
「歌は心と体を元気にする」というお話しです。 あったりまえじゃない と思われるかもしれませんがちょっとお付き合いくださいね。 先日 ニュースを読んでいたら こんな記事が目に飛び込んできました。 「合唱はガンに効果あり」と […]
認知症の方の動きを後押ししてくれる音楽とは?
こんにちは、堀田です。 さて本日は「動きを後押ししてくれる音楽」というお話しをします。 本当に毎日寒いですね。私は北海道生まれなのに、寒いのが大嫌いで貼るカイロを愛用しています(笑)。 そんな寒さが嫌いな私ですが最近、運 […]
「音楽は人を助ける」についてお話します。
こんにちは。 堀田です。 それでは、「音楽は人を助ける」についてお話します。
オリンピック選手も活用している音楽療法
こんにちは。 音楽療法士の堀田です。 今日は、オリンピック選手も活用している音楽の使い方についてお話します。