堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

東京では
気温も上がり夏本番となりました。

ただ、
今年はジメジメした期間が長く続いたためか
「今ひとつ元気がでない」
という高齢者の方も多いようです。

ということで
そんな時に役立つ
高齢者の方が元気になる
音楽レクや音楽療法プログラム作成ポイントを2つ

ご紹介したいと思います。

その1、プログラムの最初に体を動かす

体を動かすのが
おっくうそうだったり
意欲があまりないような状態の場合は
いきなり歌を歌うのではなく

最初に
少し体を動かし
歌う準備を行う
ように
しましょう。

その際には
足踏みなどで
「足」を動かすことから始めると良いです。

そのあとに
手拍子や腕の上げ下げなどの
上半身を使う運動
を行って
みてください。

ただし
無理のないようにして
くださいね。

その2、小物や道具を使ってプログラムを組む

手ぬぐいやタオルなどの小物を
使って簡単な動作をしながら歌います。

例えば
手ぬぐいを振る動作を
歌の一部分に取り入れてみる。

または
ハンドタオルなどを丸めてボールにし、
お手玉で遊ぶ要領で上に投げあげる。

その時の注意点は
童謡などの
よく知っている曲」にします。

なぜなら
知っている曲であれば
動作がスムーズに行える
からです。

このように
道具を使うことで目先が変わるため
新鮮な気持ちでプログラムに参加できますし
集中力も高まる
のではないかと思います。

まとめ

高齢者の方が元気になる音楽レクや音楽療法プログラム作成には

  • プログラムの最初に体を動かす
  • 小物や道具を使ってプログラムを組む

以上の2つのポイントを
参考に楽しい活動になさってください。

今日は
高齢者が元気に活動していただくための
プログラムのポイントをご紹介しました。

実はこの他にも
プログラム作成についての
ポイントはございます。

その詳しいお話しは
「高齢者の音楽療法1」の
講座でいたします。

この講座では

  • 認知症の進行を遅らせるためのプログラム
  • 認知症で不安が強い方の不安を軽減するプログラム

についても詳しくお話しします。

ぜひ
ご参加ください。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト®養成講座
「高齢者の音楽療法1」

それでは
今日はこの辺で。

ご自愛くださいませ。

音楽療法セラピスト® 堀田圭江子