あまり知られていない「音楽療法の活用法」 についてお話しします。 先日、 嬉しいメールをいただきました。 堀田先生 大変ご無沙汰しております。 Aです。 年賀状をいただきありがとうございました。 葉書では書ききれないので […]
「音楽の力」タグの記事一覧
セルフケアのための音楽活用法
季節の変化や状況の変化で 気持ちが落ち着かない やりたいことに集中できない 周囲の人の気持ちに引きずられる などのモヤモヤする時に 音楽を使って気持ちを落ち着かせる 方法をご紹介したいと思います。 セルフケアのための音楽 […]
音楽療法とは何かと聞かれれば、この3つ!!
音楽療法とは、コレです!と説明できずに困ってしまうことありませんか? そんな時に、話してもらいたい 「音楽療法といえばこの3つ」というお話しです。 先日 母校の後輩に会う機会があり こんな質問を受けました。 後輩: ある […]
音楽療法で音痴を改善!!
音楽療法で音痴を改善!!というお話しです。 私のクライアントさんに50代の女性がいます。 彼女は、 認知症でもありませんし、 認知予防をしたいわけでもなく、 なんと「音痴をなおし、みんなと一緒に歌えるようになりたい」 と […]
オリンピック選手も活用している音楽療法
こんにちは。 音楽療法士の堀田です。 今日は、オリンピック選手も活用している音楽の使い方についてお話します。
日本語と音楽について再確認したこと!
今日は日本語と音楽について再確認したお話をします。 あなたは昨日のNHKの「ソングス」をご覧になったでしょうか? 今回のゲストは由紀さおりさんでした。 最近欧米では由紀さおりさんがブレイク中とのことですね。
音楽療法ならではの特徴はコレです!
こんにちは、音楽療法士の堀田です。 先週の週末は音楽療法の概論の講座を開催しました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 充実した2日間でした。心より感謝いたします。 今回は、音楽療法の基礎の基礎。 音楽療 […]
音楽療法が日経新聞で紹介されました。
こんにちは、 音楽療法士の堀田です。 今年2010年も残りあと3週間ほどとなり、 ちょっと慌ただしい時ですが、今年一年の反省や 来年の目標を考える時期でもありますね。 私も少しずつ来年の目標を考えているところです! そん […]
音楽を聞くと、なぜ涙が出るのか?
今日は。 音楽療法士の堀田です。 さて、今日は 音楽の力についてのお話をします。 今までにもいくつかは紹介しましたが、たくさんありますのでどんどんお話していきますね。 という訳で 本日は「音楽を聞くと、なぜ涙が出るのか? […]
音楽療法で発語を促すために必要なこと!
こんにちは。 音楽療法士の堀田です。 梅雨入り秒読み段階でしょうか。 それにしても水曜日は雨が多いですね。 水曜日にセッションしに行く施設では 「堀田先生は雨女」ということになってます(笑)。 ほんとは晴れ女なのに…。 […]
音楽の力(パーキンソン病のリハビリにも効果があります。)
こんにちは。 音楽療法士の堀田です。 さて、 今日は音楽の持つ力についてお話します。 音楽にはいろんな力があるのですが その中でも「運動を促す」という特性をお話しましょう。 先月は甥っ子の運動会に行ってきたのですが やは […]
音楽療法 から見る フィギアスケート音楽
いよいよ明日は、女子フィギアですね。 ハラハラワクワクです。 私もフィギアは大好きで、 母と観に行ったりしています。 生で見ると、美しさもさることながらスポーツなんだなと思います。 そこでフィギアといえば切っても切れない […]