音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

音楽の力 その1(音楽で意識を取り戻した彼の話)

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

音楽の力がすごいことは多くの人が知っています。

でも、どれだけすごいのか、本当なのかという体験は
そう簡単にできかもしれません。

そんな中私はラッキーにもその体験があります。
ぜひ、みなさんに紹介したいと思います。
(私だけのものにしておくのはもったいないですもんね)

その1「音楽で意識を取り戻した彼」のお話です。

私のクライアントさんに「高次脳機能障害」の方がいます。

男性です。

彼はバイクに乗っていて、交通事故にあい一時は意識不明でした。
数ヶ月の間、生死をさまよいましたが、ある音楽と友人の声で意識を取り戻しました。

毎日、彼のお母さんは耳元で、音楽と友人の声が録音されたテープを流したそうです。
そして、数ヶ月たったある日、彼は目を覚ましたのです。

そのきっかけになった音楽とは「彼の大好きだったブームの曲」でした。

記憶に障害が残ってしまった彼ですが、

自分は寝ているのか起きているのかもわからない時、
ブームの曲は聞こえていたし、友達も声も聞こえていた」と私に話してくれました。

そうだったんだー。

現在彼は、歩行器を使って歩けるまで回復しました

先日彼が、「音楽(個人セッション)をすると、がんばろうっていう気持ちになれるんだ」と言っていました。

こちらこそあなたと音楽していると、
いろんなことを教えてもらえます。

サンキュウです。

「音楽で意識を取り戻した彼」のお話でした。

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。