堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

普段の生活の中で音楽を聞いたり歌ったりしています。

その音楽を「これを意識する」ことで音楽療法になるというお話です。

先日
高次脳機能障害のクライアントさんの
個別セッションをしました。

その際に
「先生、てんどんまん知ってる?」
と聞かれたのです。

私は
「ううん。知らない。」
というと。

「てんてんどんどん、てんどんどん」
と彼が歌い出しました。

それを聞いて
「楽しい歌だね」と私が言うと、

「そうそう。この歌何も考えないで歌うとさ、
気分が晴れるんだ。」
と彼が教えてくれました。

ちなみにこの歌は
アンパンマンに登場する
「てんどんまん」が歌う
てんどんまん自慢歌です。

実は彼
最近ちょっとある出来事があり
落ち込んでいたのだそうです。

でも
その時に
「てんてんどんどんてんどんどん」の歌が
ふと口をついたとか。

そして
何回も歌っているうちに
元気になったということでした。

その話を聞いて私は

「じゃあ○○君は、
その歌で元気になったというわけだよね。
まさに、音楽療法じゃないの。」

と言いました。

すると
「そっかー。俺、自分でやってたんだ。
先生、やっぱり音楽ってすごいですね。」
と話してくれました。

普段の生活の中にも音楽療法があります。

私たちは普段の生活の中で
音楽を無意識に選択し聞いたり歌ったり
していますが、
実は音楽療法になっていることも多いのです。

なぜなら
無意識ですが目的を持って
音楽を活用している
からです。

先ほどの彼は
気分転換や気持ちの切り替え
に活用していましたね。

彼は
その楽しい曲が持つ特性の効果を
得ていたと言えます。

ぜひ
彼のように普段の生活場面でも
目的を意識して選曲
してみてください。

さらに
音楽があなたの助けになって
くれるはずです。

そして
生活の中で活用できる音楽の使い方は
この他にもあります。

音楽療法は
他人に役立てるばかりではなく
自分のためにも活用できるツールです。

ぜひ
音楽療法をご自分のために有効活用して
いただければと思います。

その使い方については
音楽療法セラピスト®養成講座
「音楽療法概論」
の講座でお話ししています。

それでは
今日はこの辺で。

音楽療法セラピスト® 堀田圭江子