堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

さて本日は、前回の続き
「多動な男子もおとなしくなった音楽の時間その2」をお話しします。

前回までのお話しは、、、

私が高校の教員だった頃、
高校1年生の音楽の授業を担当していました。

そのクラスの中に
多動な男子生徒がいて、
授業中なかなか座っていられず。

ある日
ピアノを弾いている私の背中に
温かな気配を感じて振り返ると

そこには
あの彼がいたのでした!

私は歌の伴奏をしていたため
1曲を弾き終わってから
彼に声をかけました。

「○○君、そこがいいの?」

そうすると
照れ臭そうにしながらも
「うん」と言いながら、自分の席に戻りました。

その後彼は
ピアノを弾いている私の背中側にちょこんと座ったり、
自分の席に座ったりして
少しずつ立ち歩くことが減っていきました。

3ヶ月くらいたった頃

授業中はほとんど自分の席に座っていられるようになったのです。

他の教科の先生たちから
「あの子は、なぜ音楽の時間だけ座っていられるのか?」と
質問されましたが
その当時の私は
音楽療法の「お」の字も知らず。

ただただ
自分のできることをやっていただけだったので
なんとも答えようがなかったのです。

なぜ、彼は座っていられるようになったのか

しかし、今思い返してみると
彼の行動を変化させたのは
音楽の持つ力だったのだと言えます。

彼は
フラフラと立ち歩いていたのですが
その原因の一つに
自分ではどうにもならない不安や
緊張を抱えていたのかもしれません。

だとすると、
音楽が彼の不安や緊張を
和らげたり減少させてくれたのではないかと考えられるのです。

このように音楽には様々な働きがあります。

その中でも彼の例は
感情中枢に働きかける生理的なものと言われています。

その様々な働きを音楽の特性と言い、
音楽の特性を活用して
行動の変化やマイナスの症状を緩和したり減少させたりするのが
音楽療法なのです。

実に
音楽の特性は色々あります。

その音楽の特性については
「音楽療法概論」の講座でお伝えします。
ぜひ
ご確認くださいね。

それでは
今日も1日元気にまいりましょう!

音楽療法セラピスト 堀田圭江子

「音楽療法概論」に参加された受講生の感想も参考にお読みください。

※市井さん 男性(51才)静岡県 会社員

音楽療法について全く知らなかったので、
その領域はどれくらいあるのか不安でした。

期待以上の情報量を得ることができました。

医療関係とのスタッフとの連携が重要だということがしっかり確認できました。

堀田先生が経験豊富で、いろいろな体験談を聞けて、
具体例から必要事項をイメージできました。

クライアントが主体であり、必要なものを過不足なく提供できること、
音楽はあくまでその手段だということを理解できました。


※Sさん 女性(30才)愛知県 公務員

自分自身も音楽に救われてきたので、
音楽療法を学んで見たいと思い参加しました。

家から会場まで遠いこと、金銭面のことで申し込みを迷っていましたが
それでも行きたいと思ったので参加しました。

音楽の持つ力を改めて学ぶことができ、
今までとは違う視点からも見ることができました。


※Mさん 女性(40才)東京都 専業主婦

反抗的な長男との関係に悩んでいました。

また受講料で申し込みを迷っていましたが、
やはり基本的な知識を得たかったことと
自分のペースで学べるので申し込みました。

セーフティスペースを知って目からウロコでした。
人によってセーフティスペースが違うこともよくわかりました。

この仕事ほど自己成長できる仕事はないんとおっしゃっていたことが印象的でした。

今の悩みも全て自分が未熟だからだと感じました。

未熟ながらもっと勉強して知識を増やし、
そして堂々としたセラピストになりたいと強く思いました。

ありがとうございました。


※大橋さん 男性(33才)千葉県 会社員

実際に自分で音楽を使った体操を行っているので、
エビデンスを理解したくて参加しました。

実習に参加した後だったので、より具体的に場面を想像し理解できました。

全てに意味を持って提供することの重要性を理解できました。

非常に深い内容で、音楽療法にとどまらず、利用様への対応など
マッサージの治療にも応用がきくものでした。


音楽療法セラピスト養成講座は、
どの講座からスタートされても大丈夫です。

音楽の専門知識や、特別な準備は必要ありません。

10名の少人数制ですのでリラックスして参加でき、
知りたいことや聞きたいこともその場で質問可能なので、
より理解が深まります。

さらに現場実習にも参加することで
学んだことを現場で実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。

音楽療法セラピスト養成講座