堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

「音楽療法に興味を持ち、調べてみたのですが
難しくてよくわからない」と高校生から
こんなメールをいただきました。


堀田先生

初めまして。
私は高校2年のAといいます。

私は少しだけピアノが弾けます。
そして学校では
ボランティア活動などで
高齢者の施設などにも訪問しています。

先日
施設に訪問した時に職員さんから
その施設で音楽療法が
行われていることを聞きました。

それで
興味がわき自分で調べて
みたのですが難しくて
よくわかリませんでした。

そこで思い切って
先生に質問しようと思い
メールしました。

簡単に教えていただけますか。

私でもできるならば
音楽療法を進路に考えて
いきたいと思っています。

よろしくお願いします。

Aより


ということでしたので
次のように答えました。


Aさま

初めまして、堀田です。

この度はご質問いただき
ありがとうございました。

早速ですが
お答えします。

音楽療法を簡単に解説しますね。

音楽療法は
音楽を使って体と心を整えたり
元気になるように行う活動です。

音楽を活用するので楽しい活動なのです。

さらに対象者一人ずつに目標を設定して
その目標に沿ったプログラム
(歌を歌う、楽器を演奏する、体操するなど)
を行っています。

音楽療法を行うと次のような効果が期待できます

そのため
音楽療法を受けた人は

  • いきいきした表情になる
  • 言葉が出やすくなる
  • 自分でできることが増える
  • 自分の意思を相手に伝えやすくなる
  • 体がスムーズに動く
  • 機嫌よく過ごせる
  • 他の人とコミュニケーションが円滑になる

などの様々な変化をみることができます。

楽しみながら
無理なく対象者に
色々な変化を促せるのが
音楽療法と言えると思います。

そして
変化を促すためには
「音楽療法」の専門の勉強が必要です。

ということで
音楽療法を簡単に説明しました。

もし「音楽」と「人と直接関わること」が
好きなのであれば
音楽療法も進路の1つに
入れてみてください。

堀田


というお返事をしました。

そういうことで
音楽療法について
簡単に解説しました。

質問への回答のように
音楽療法は対象者を
無理なく変化に導くことができます。

そのためには
個別の目標設定はもちろんですが
目的に合った選曲や
楽器選びも重要です。

しかし
中でも楽器選びについては
知識が必要になりますので
簡単ではないかもしれません。

そんな場合は
音楽療法セラピスト®養成講座
「ソルフェージュ・伴奏法」

講座を活用ください。

この講座では
目的に沿った楽器選びを
実際の楽器を使ってご紹介します。

クライアントさんの
症状や目標に合った楽器選びをして
音楽療法の効果をより実感して
いただけたらと思います。

音楽療法セラピスト®養成講座は、
仕事を続けながら、子育てしながら
ムリなく学べ、修了期限もありません。

あなたにとって必要な講座だけを学ぶことができ、
受講する順番にも決まりはありません。

楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても大丈夫です。

さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。

それでは今日はこの辺で。

音楽療法セラピスト® 堀田圭江子