音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

音楽療法セラピスト養成講座体験会を開催しました。

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
音楽療法セラピスト養成講座体験会
音楽療法セラピスト養成講座体験会

こんにちは。
音楽療法士の堀田です。

5月23日に音楽療法セラピスト養成講座体験会を開催しました。

おかげさまで満席の中での開催となりました。

参加者の皆さんは大変熱心に聞いてくださって
大変感謝しております。

参加してくださった方々、本当にありがとうございました。

今回は
音楽療法って何??というところから
音楽療法の効果や、音楽療法士になるためのプロセス。

そして音楽療法士の収入までを
大まかにお話させていただきました。

もちろん模擬セッションも体験してもらいました。

限られた時間でしたが
「音楽療法って、楽しいけど奥深いもの」らしい(笑)というところを
感じていただけたら幸いです。

また、
「音楽療法は限られた人だけのものではない」ということ。

やりたいと思ったら、「今から始められるもの」
ということを再度この場でお伝えしておきますね。

あなたが、音楽療法に何かココロ動かされるものがあるのなら
ぜひ、行動にうつしてください。

他人の役に立ちたい、サポートしたい、自分の可能性を試したいと
思われているなら音楽療法はおすすめです。

音楽療法を学ぶ場所は、大学や専門学校だけではありません!

今の仕事を続けながらでも子育てをしながらでも学べる
「音楽療法セラピスト養成講座」がお勧めです!
↓  ↓  ↓
音楽療法セラピスト養成講座

6月までの講座は満席ですが、7月以降の講座には
まだお席があります。

チャンスはしっかりつかんでくださいね。
応援しています。

それでは、今日はこのへんで。

音楽療法士   堀田圭江子

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。