堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

本日は
「人前で話すのが苦手な人へアドバイス」

というお話しです。

突然ですが質問です。

「あなたは人前で話したり
会の司会や進行役を
喜んで引き受けられますか?」

いかがでしょうか。
「はい、喜んで」
という方は少ないかもしれません。

でも
会議やミィーティングをはじめ
レクや慰問など、
人前に立つ機会って
意外にありますよね。

音楽療法でもクライアントさんの前に立ちます

実は
音楽療法でも
セラピストは
クライアントさんの前に立ち
プログラムの説明や指示をします。

つまり
人前に立つわけです。

では
「セラピストは皆、
人前に立つことに苦手意識を持っていないのだろうか」

と思われるかもしれませんが
そうではないのです。

私も人前が苦手でした

そういう私も
音楽療法を始めた頃は
人前が苦手でした。

セッション前には話題も準備します。

しかし本番では
頭が真っ白になってしまうのです。

そのような状態が
しばらく続き
セッションすることが
嫌になってしまったほどです。

でも
あることをしたことがきっかけで
人前が少しずつ苦手では
なくなったのです。

人前が苦手でなくなったその「あること」とは

ズバリ
「自分の姿を客観視する」
ということです。

私の場合
セッションしている
自分の姿をビデオに録画し
後で自分で見るようにしました。

最初は
自分の声を聞くのも
嫌なくらいでしたので
自分の姿を見ることは
かなり勇気がいる作業でした。

しかし
何回か繰り返すうちに
自分の話すスピードや
声の高さ、視線の置き方
などがわかり
改善点が明確になったのです。

そして
その改善点に
少しずつ取り組むことで
人前の苦手意識が少なくなっていきました。

ということで、、、

本日は
人前での苦手意識を減らすために
「自分を客観視すること」が必要

だというお話しでした。

もしも
あなたが人前での苦手意識に
お悩みの場合は
参考にしてみてください。

自分のことを客観視することは難しいかも

とはいっても
なかなか自分のことを
客観視することは難しいかもしれません。

そんな場合は
音楽療法セラピスト®養成講座の「セラピストの自己理解」を活用ください。

この講座では
色々なワークを使って
自分のことを客観的に知ることができます。

なので
自分を知りたいと思われる方であれば
音楽療法の実践をするしないに関わらず
どなたでも参加していただけます。

ぜひ
自分のことを知って
お仕事や生活を
楽しくしていきましょう。

それでは
今日はこの辺で。

音楽療法セラピスト® 堀田圭江子

追伸:
音楽療法セラピスト®養成講座は、
仕事を続けながら、子育てしながら
ムリなく学べ、修了期限もありません。

あなたにとって必要な講座だけを学ぶことができ、
受講する順番にも決まりはありません。

楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても大丈夫です。

さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト®養成講座