堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

今日は
「認知症予防の音楽療法~知って得するポイント~」
のお話しです。

先日もある高齢者施設で
認知症予防のためのセッションを行って来ました。

そのグループは15人ほどで、
自分のことは自分でできるお元気な方たちです。

なので
お手伝いのスタッフはなく
私一人でピアノとリードをしています。

そこでのプログラムは

  • 体を動かす
  • 歌を歌う
  • 楽器の演奏
  • 会話をする

というシンプルなものです。

これだけ見ると
認知症の方の音楽療法と何も変わらない
ように思えるかもしれません。

でも、認知症の方の音楽療法とは
ちょっと違うことがあります。

それは
私は「ほとんど援助をせず、
あえてピアノから離れないようにしている」

というところです。

それって、どういうこと?!
と思われるかもしれませんね。

でも理由があるのです。
それは、、、、

参加者の皆さんに
自主的に活動していただきたいと
思っているからです。

実際、
参加者の皆さんには

  • 新しい曲の楽譜を配布する・回収する
  • 楽器の担当を決める(ジャンケンや話し合いで)
  • クーラーが苦手な人の座席位置を譲り合いで決める
  • 集合時間に間に合うように互いに誘い合う
  • 歌っている箇所がわからないところを教えあう

などをやってもらっています。

そのおかげか
皆さんとても活発に発言されたり
イキイキと動いておられるます。

ある参加者の方は
「この会(音楽療法のこと)は
歌も楽しいけどやることがあって、
すごく元気になるわ」
とおっしゃっていました。

ということで

「高齢者だから援助が必要」
という考えではなく

「高齢者でもできることは、やっていただく」

という思いで
手を出さす見守っています。

そして
参加者のみなさんの行動から
「誰かの役に立ちたい」という思いを
強く感じます。

また、
音楽療法がその場になっているのではないかなと
思っています。

認知症予防の音楽療法で大切なポイント

まとめますと、

認知症予防のための音楽療法では

  • 参加者に役割や担当を持っていただく
  • セラピストは援助を最小限にし見守る

ということがポイントです。

ぜひ
参考にしてみてくださいね。

 

そして
この他にも
認知症予防の音楽療法
知って得するポイントについては
「高齢者の音楽療法1」で詳しくお話しします。

セッションに参加される方の
充実感と達成感がアップする
ヒントやポイントの紹介をします。

それでは
今日はこの辺で。

音楽療法セラピスト 堀田圭江子

「高齢者の音楽療法1」に参加された受講生の感想をご紹介します。

※田中さん 女性(42才)岐阜県 介護職

職場のディサービスで音楽のレクリエーションを行っていますが、
利用者さまと交わりが上手くできていないかと悩んでいました。

音楽療法を行うにあたり、目標を設定したりなど
クライアントさん個々に目を向けないと悩みは解決できないことを学びました。

さらに講座を受講していかないといけないと思いました。

この講座は、仕事と家庭のペースに合わせて続けられること、
そして期限がないので継続して勉強ができます。

遠いので年に数回しか受講できませんが、
期限がないので仕事と家庭のペースに合わせて
諦めずに続けていけたらと思います。


※Hさん 女性(46才)広島県 その他

要介護1~5までの利用様を対象にする機能訓練で
どういうレベルを目指して音楽を使った活動ができるか、
そのヒントになるものが得たいと思っていました。

全ての人に一つの曲で満足してもうことは考えなくて良い、
という教えにスッキリしました。


※Sさん 女性(24才)東京都 専門職

プログラム案を作成しても、なぜこの曲を選んだのかという目的が薄かった。
もっと目的を持って取り組みたいと思っていました。

正直、給料が少ないので、、、(笑)
受講料が高いな、、、と申し込みまで少し躊躇しました。

メールセミナーにも登録し、ブログも拝見させていただき
その内容からぜひ授業を受けてみたいと思いました。

期待通りの内容でした。

正直、初任者研修や認知症サポート養成講座で認知症については勉強していたので、
音楽療法士(セラピスト)目線でのアプローチの仕方が学べて大満足でした。

治療目標から設定しないとプログラム案は作れませんね。
これからは、目標設定していこうと思いました。

堀田先生の講義から、
本当に自分に正直に生きておられる方だなと思いました。

まずは自分がHappyに。私のモットーでもあったので、
なんだか想いを共有できた気がしてとても嬉しかったです。

幸せでない人が、他人を幸せにできる訳ないですもんね。


音楽療法セラピスト養成講座は、
今の仕事を続けながら、又は子育てしながら
どの講座からスタートしてもOKですし、修了期限もありません。

あなたにとって必要な講座が学べ、
受講する順番にも決まりはありません。

もちろん楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても学べます。

さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。

音楽療法セラピスト養成講座