堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

音楽療法を行う時に、どんなプログラムにするか、どんな曲を使うかと試行錯誤されると思います。

しかしその前に必要なことがあります。
それは、クライアントの特徴を知ることです。

そこで本日は
音楽療法で相手の特徴を知って結果を出す方法
というお話しです。

先日
山口県で2歳のお子さんが行方不明になり
3日ぶりに保護されました。

本当に無事で良かったです。

そして
そのお子さんを発見したのは
ボランティアの男性でしたね。

その男性によると
「小さい子供は下がるのではなく、上る習性がある」ため
山の上の方を目指して探したと話されていました。

私は
このお話しを聞いて

「ただやみくもに探したのではなく
子供の習性や特徴を知っていたからこそ
発見という結果を導くことができたんだな」と

納得しました。

「相手の特徴を知って結果を導く」という方法は音楽療法でもよく活用します。

音楽療法では

  • セッションをする前に
    必ずアセスメントを行う
  • クライアントさんの心身の状態を
    理解した上で個人目標を設定う
  • その目標に沿ったプログラムを実践するう
  • 結果を出す

という1連のプロセスがあります。

その中でもか欠かせないのが
「クライアントさんの状態を正しく知る」
ということです。

現在は
病気や障がいについては
書物やネットなどで
情報を得ることは可能です。

しかし
そのような情報も
クライアントさんの全てに当てはまるとは
限らないことも事実です。

では
どうやってクライアントさんを正しく理解したらいいか?
悩みますね。

答えは

「経験者に聞き、生の情報に基づいて理解する」です。

実は
書物やネットにない情報にこそ
クライアントさんを正しく理解するヒントが隠されているのです。

でも
そう簡単に経験者も見つからない
ものですよね。

そんな時は
「音楽療法セラピスト養成講座」をオススメします。

9月は
「障がい児の音楽療法1と2」の講座です。

発達障がいを持つ子供たちとの
約6年間にわたるセッションの経験から
生の情報を私、堀田がお伝えします。

講座では
障害からくる特徴や特性を
わかりやすく解説し
その具体的な対応をもご伝授いたします。

なので
その子の個性を伸ばした支援やサポート方法が見つかり、
援助する側もクライアントさんも
より楽しい活動ができるようになります。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト養成講座
「障がい児の音楽療法1」
はこちらです。

では
今日はこの辺で。

音楽療法セラピスト 堀田圭江子

「障がい児の音楽療法1」に参加された受講生の感想もお読みください。

※Mさま 女性(42才)岐阜県 会社員

音楽療法を学べる場所が大学くらいしかないのですが、
この講座は誰でもが自分のペースで学べること、
そしてホームページを見て、先生が信頼置けそうと判断し参加しました。

期待通りです。
遠いけれど来てよかったです。

先生が元気で楽しい方だったこと、
貴重な話がたくさん聞けたことが良かったです。


※Tさま 女性(44才)北海道 リトミック講師

今のお仕事(リトミック)に役立てたいと思い参加したかったのですが、
北海道からですと遠く、お金がかかるので迷っていました。

メールをいつもいただいていて、ずっと気になっていたので
思い切ってこちらの講座を受けてみました。

どのような障害があるか、
それに対しての目的やポイントを教えていただけ良かったです。

先生がパワフルで、また学ばせていただきたいと思いました。
ありがとうございました。


※Kさま 女性(53才)静岡県 その他

難聴のあるお子さんは、他にも障害があるケースが多いようなので
障害について理解した上で接したいと思いました。

障害を持つ方、私たちとは違うソフトをインストールした方、
高齢の方など、クライアントをリスペクトし育てていくという先生のスタンスに
共感しました。

他の参加者の方からも違う視点の考え方や情報、
エピソードをお聞きすることで、受講した内容に広がりを得ることができます。

仕事も忙しく、家事も義母の入院など
色々なことが重なってきましたが、周囲の方、家族に理解してもらって
無理はせずに「音楽療法を学んでいくこと」を続けていこうと思っています。


音楽療法セラピスト養成講座は、
今の仕事を続けながら、又は子育てしながら
どの講座からスタートしてもOKですし、修了期限もありません。

あなたにとって必要な講座が学べ、
受講する順番にも決まりはありません。

もちろん楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても学べます。

さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。

音楽療法セラピスト養成講座

ご参加お待ちしております。