音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

紅葉と音楽療法の小物

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

紅葉1

先日、こんなに素晴らしい
真っ赤な秋を見つけました。
いつもセッションに行っている、
高齢者施設の入り口にありました。

「なんてきれいなんだろー」って、しばし立ち止まり撮影。

クライアントさんにも見て欲しいなあと思いながら園内に入る。

セッションが始まり、
季節の小物の出番がきて

「さあ、今日はなにが出てくるでしょうねえ?」と
視線の先から出てきたのが

これだ!!

写真

あれ?もしかして?!

「はい、大きい声じゃいえませんが某施設の入り口の…」とボランティアさん。

あははは、
みんな思ってることは一緒だ(笑)。

でも、クライアントさんたちに、秋が届いたことには間違いない!

ほんとに真っ赤な秋がやってきた。

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。