音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

「楽器」の記事一覧

音楽療法に必要な「伴奏法」とはどのようなもので、何を勉強すればいいのか?

音楽療法に必要な伴奏法とは、どのようなものか。 そしてどんな事を勉強すればいいのかを 音楽療法セラピスト®養成講座「ソルフェージュと伴奏法」の内容からお話しします。 特に3・4・5の内容はプログラムを組み立てたり […]

音楽療法、音楽レクリエーションにオススメの楽器を紹介

本日は音楽療法や音楽レクリエーションで使うオススメの楽器をを紹介します。 では早速その楽器について お話しします。 1、楽器名「フレームドラム」 2、楽器形状 フレームドラムは 片面に叩く面がある太鼓です。 大きなタンバ […]

涼しさを取り入れた音楽療法セッション(高齢者編)

本日は 「涼しさを取り入れた音楽療法セッション(高齢者編)」のお話しです。 今の季節にぴったりな セッションで使えるアイテムをご紹介したいと思います。 それはズバリ 「風鈴」 中でも 「南部風鈴」がオススメです。 風鈴は […]

音楽レクや音楽療法で打楽器が多く使われる6つの理由

今日は「音楽レクや音楽療法に使える楽器」についてお話しします。 音楽療法のセッションでは 様々な楽器を活用します。 なかでも 登場回数が多い楽器は 「タンバリン」「ボンゴ」「和太鼓」などの打楽器です。 なぜ打楽器がよく使 […]

「音楽療法セラピスト養成講座」に日本各地からご参加いただきました!

さて本日は「音楽療法セラピスト養成講座」のご紹介です。 まずはお礼から。 つい先日も開催いたしました 「ソルフェージュと伴奏法」   なんと! 福岡県、広島県、愛媛県、和歌山県、石川県、 奈良県、愛知県、静岡県 […]

音楽療法での楽器の選び方と使い方、その2

前回に引き続き音楽療法の楽器の選び方と使い方その2についてお話します。 今回はハンドベルと鈴をご紹介します。 まずはハンドベル。 ハンドベルもお目にかかる機会が多い楽器ですね。 ハンドベルは17世紀にイギリスで生まれた楽 […]

音楽療法の楽器(打楽器)の選び方と使い方、その1

いろんな場面で活用できる 「音楽療法の楽器(打楽器)の選び方と使い方」のご紹介をしたいと思います。 その中でも今日は タンバリンとフレームドラムについてお話します。 まずは「タンバリン」です。 タンバリンは誰でも一度は手 […]

音楽療法の伴奏って?というお話しをいたします。

こんにちは堀田です。 さて、本日は「音楽療法の伴奏って?」というお話しをいたします。 あなたは「伴奏」と聞くと何をイメージしますか? 私は学生の頃から伴奏とは切っても切れない生活をしてきました。 というのも声楽が専攻でし […]

音楽療法で使う打楽器。

こんにちは。堀田です。 本日は「音楽療法で使う打楽器」についてお話しします。 当たり前ですけど、楽器は色々な種類がありますね。打楽器や弦楽器、管楽器、鍵盤楽器、和楽器などなど 中でも打楽器は全ての楽器中で、一番古い歴史を […]

「音楽療法に使う楽器選び」で、こんな間違いをしていませんか?

こんにちは。 堀田です。 さて本日は「音楽療法に使う楽器の選び方」についてお話ししたいと思います。 音楽療法ではいろんな楽器を使用します。 とはいえ、楽器もたくさんの種類がありますし、対象者や症状、障がいなどによっても選 […]

テキストのコピーはできません。