堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

堀田です。

毎日気温の変動が激しいです。
何を着たらいいのか迷いますね。

気温の激しい変動は
体にはかなりの負担だそうです。

どうぞ
ご自愛くださいませ。

さて本日は
8月の音楽療法セラピスト養成講座の予定をお知らせします。

「ソルフェージュと伴奏法」の講座も8月に開催です。

こちらは開催回数が少なく、すぐ満席となる講座です。
参加を予定している場合は、お早めに。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト養成講座

音楽療法セラピスト養成講座は、
どの講座からスタートされても大丈夫です。

音楽の専門知識や、特別な準備は必要ありません。

10名の少人数制ですのでリラックスして参加でき、
知りたいことや聞きたいこともその場で質問可能なので、
より理解が深まります。

「音楽療法セラピスト養成講座」8月予定詳細はこちらです。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト養成講座

開催回数が少ない「事例研究」や「記録と評価」もありますので
5月、6月、7月の講座と合わせてご確認くださいね

「ソルフェージュ・伴奏法」に参加された受講生の感想も参考にお読みください。

※Tさん 男性(67才)無職

ピアノが弾けなくてもきちんと音楽療法ができることを確認したいと参加しました。

音楽療法は楽器以外に声や体の動きなどでも伴奏ができることや、
誰でも使える打楽器なども有効な手段であることを認識できた。

いつもながら堀田先生の音楽療法への真面目な取り組み姿勢に感心します。


※Tさん 女性(42才)介護職

ピアノを習ってはいたが、コードや譜面読みが苦手だったので不安だった。

ピアノの技量とか譜面が苦手などといったことは、さほど重要ではなく、
自分の技量に合せてできる範囲で伴奏できれば良いと分かり安心した。

実践的なことを行っていただけたのでとても参考になった。


※Iさん 女性(26才)作業療法士

音楽の基礎知識を確認でき、音楽療法に必要となる知識を深めることができた。
また、知らなかった楽器のことを知ることができた。

今まで電子ピアノや電子ドラムを音楽レクに導入していたのですが、
「高齢者は機械音がなじまない」と聞いて、反応が悪かった理由がわかりました。
ありがとうございました。

実習9回を終えてからの本講座受講だったので、実習の現場につながるようなお話をたくさん聞き、
色々と実感することができました。


※Tさん 女性(57才)介護職

自分のセッションに何か足りないものはないか、
知りたいと思いま受講しました。

伴奏のテクニックよりも、人と人が向き合う姿勢が大切ということが確認できて良かったです。
ワークで具体的にセッションの進め方がわかりました。


講座の詳細はこちらです。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト養成講座

「脳血管性障がいの音楽療法」に参加された受講生の感想も参考にお読みください。

※Tさん 女性(52才)その他

音楽知識があまりないため、ついていけるか不安でしたが、
先生の具体的な臨床体験でのお話がたくさん聞けて期待以上の講座でした。

初めての講座、ありがとうございました。

今後、どうして行くかは模索中ですが、先生のお人柄や授業の進め方等、
とても有意義でした。時間をかけてやっていきたいと思っています。


※Sさん 女性(43才)介護職

認知症、アルツハイマー等以外のクライアントがいると
脳に障害がある場合がほとんどなのでメカニズムや本人の状態を知る上で必要性があった。

そして心理状態やアプローチを学びたいと思い受講しました。

講座そのものは久しぶりでしたが、セラピーや実習を通して学んできたことで
心のなかにすんなりと入っていく感覚が有りました。

先生の講座は何度受けても奥深さがあります。


※Tさん 女性(26才)作業療法士

脳血管障害の方の音楽療法のイメージをつかみたいと思い受講しました。

期待通り。

少しですがイメージをつかむことができたように思います。
特に認知症の方の音楽療法との違いや、プログラムのポイントや注意点など
具体的に学ぶことができとても参考になりました。


講座の詳細はこちらです。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト養成講座

では、今日はこのへんで。

音楽療法セラピスト 堀田圭江子