堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

音楽療法セラピスト養成講座「記録と評価」より

 

音楽療法にとって、効果を出すことは大切なことです。

音楽療法セラピスト養成講座「記録と評価」の様子
音楽療法セラピスト養成講座「記録と評価」の様子

しかし その効果を導くには、
導くことのできる材料が必要です。

 

その材料となるのが記録であり評価なのです。

 

音楽療法のセッションが終わって
「あぁ~今日も楽しかったわ」だけではいけません。

  • クライアントの○○さんは歌っていたか?
  • 楽器の演奏をしていたか?
  • 表情はセッション前と後で違いはあったか?
  • 治療目標に対しての達成度どのくらいか?

などをきちんと記録する。

 

そしてそれを元に評価し、
治療目標の設定し直しや次回のセッションの
プログラム作成につなげていきます。

 

ここまで行って音楽療法といえるのです。

 

音楽療法の記録と評価のポイントは

  1. 客観的視点と主観的視点の両方を持って クライアントと自分自身を見つめる。
  2. あらゆる可能性を考えてクライアントの行動や反応の解釈と予測を立てること。
グループワーク
グループワーク

 

この2点を大切にすると
効果のでる音楽療法となります。

このポイントを忘れずに実践してくださいね。

 

音楽療法セラピスト養成講座の日程はココをクリック。

 

では、先日開催した音楽療法セラピスト養成講座「記録と評価」に
参加していただいた方々の声を一部ご紹介します。


※中間由幾乃様

音楽療法の効果の具体化,目に見える形に残す時のポイントがよくわかりました。
イメージでしか認識していなかったことを切り分けて整理した感じ。


※Hさん

実際にビデオを見て、自分で記録し
次回のセッションをどうするかまで 書いてみたのがとてもよかったです。


※Tさん

ずっと受けたかった講座でした。
セッションの後の記録と評価については、方法が全くからなかったので、知りたかったです。

いつもありがとうございます。

これから新生活が始まりますが、
今日も先生の元気な講座を受講できて前向きに頑張ろうという気持ちになりました


※Oさん

実践してみて、現場で自分がどうやっていくかリアルにわかったので
悩みは大いに解決されました。


※杉野原 亜由美様

効果を得るまでのプロセス、評価、その後の進行の仕方というのは、
音楽療法だけでなく、どんな仕事にも有効だと思いました。


以上ここまで。

音楽療法士   堀田圭江子