堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

 

こんにちは。
堀田です。

今日は音楽療法セラピスト養成講座「事例研究」に参加された受講生の感想をご紹介します。

事例研究の講座では、
いくつかの症例をビデオで見ながらグループセッションを行い
様々な角度から検証していきます。

障がいや病気の捉え方、見立て、そして適切な治療目標の立て方を学べる講座です。

では、
参加者の皆さんのからの感想を一部ご紹介いたします。

———————————————
※Hさん

事例研究??
なぜ必要か、、、

言葉の意味は分かりますが、
実際にはどのようなことをやっていくのかが想像つきませんでした。

でも講座に参加して
事例研究を通して学ぶことなどが
意味があることかわかりました。

やりっ放しではなく、振り返りをすることは必要ですね。

また
症例での「親子の融合」は思いあたることがいくつかありました。
親子関係というのは、とても大きく深い課題だと思います。

もっと色々学びたいと思っています。

ICFは介護の現場でも使っていて私たちもケアプランを立てる時に重視します。

音楽療法でICFを使っていくのは“目からウロコ”でした。

———————————————
※Fさん

先生からいただくメールには、
いつもいろいろな症状についてのエピソードや
アドバスがあるので、事例研究は沢山の話をしていただけるのだろうと
とても楽しみにしていました。

特に書き方のポイントで話してくださったC子さんの話は、
期待以上でした。

ありがとうございました。

———————————————
※Aさん

具体的な症例を知らなかったので、
知りたいと思い参加しました。

音楽療法での具体的な効果を知ることができました。

ICFに関しては、今まで使い方が分からずモヤモヤしていましたが、
今回の講座で分類方法がわかりました。

特に参考になったのは、
マイナス、プラス面でわけることにより
セラピストがクライアントのどこを焦点に見ているか、
セラピストの傾向が分かることが勉強になりました。

これから自信を持ってやりたいと思います。

ありがとうございました。

———————————————
※Sさん

今回の事例研究をもっと早く受講していたら、
高齢者施設での仕事に役立っていた事ばかりだったので、
残念で仕方ありません。

介護士として現場に立てなくなりましたが、音楽療法士として
一日でも早く現場に立てるよう今後もしっかり先生のメッセージを受け取って
実践できるようになりたいです。

———————————————
※Tさん

大変おもしろく、日々の仕事でも共通する事ばかりでした。

———————————————
※Uさん

今まで、症例の書き方が分からなかった。

また記録は取っていても、それをまとめることができていなかったので
そこの所を勉強したいと思い参加しました。

講座を受講して
症例の報告を難しく考えていましたが(OT、OPの症例報告を見ていたので)
MTはMTとしてのやり方があるということがわかりました。

ありがとうございました。

———————————————

参加してくださったみなさん。 ありがとうございました!

堀田 圭江子

音楽療法セラピスト養成講座の詳細は下記のサイトをご覧ください。

詳細はこちらです。
>>>音楽療法セラピスト養成講座の詳細はここをクリック