堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

こんにちは。 堀田です。

本日は、タイトルにあるように
音楽療法セラピスト養成講座に参加された方の
ビフォーアフターを紹介したいと思います。

 

音楽療法では、スキルだけでなく
「どんな人間がどんな音楽療法をするか」がとても大切です。

このことは講座の中で、 色々な角度からいつもお話しています。

そこで たくさんの受講いただいたみなさんに、
「この講座を受ける前と受けた後ではどのような変化があったのか?」と
お聞きしてみました。

例えば、

  • 老健のDrより「いつも楽しい時間をありがとう」と言われるようになった方
  • 何事に対しても前向きに取り組めるようになった方、
  • 自信を持って行動できるようになった方

などなど、
たくさんの変化を感じていただいているようでとても嬉しいです。

他にはどんなビフォーアフターがあったのかというと、、、
こんな感じです
↓  ↓  ↓

———————————————

※Uさん

STさんから
「新人のSTを音楽療法の時間にクライアントさんと一緒に参加させて、
クライアントの変化の様子を体験させたい」と言われた。

また
老健のDrより
「いつも楽しい時間をありがとう」と言われました

自分が感じる変化として、
クライアントからの言動を少しずつですが 待つことができるようになってきたと思います。

———————————————
※Iさん

自分はどうしたいの?と自分に問いかけるようになった。

自分と他人の思いが違っていても
「あぁそういう考えもありか・・・」とムキにならなくなった。

入居者の思い(ニーズ)は何だろうと、これを第一優先に考えるようになった。

認知症の方であっても言うべきことは言う、なあなあは優しさではないと思うようになった。

———————————————
※Sさん

自分の行動に自信を持つようになったと言われる。

笑顔が増えた、明るくなったと言われる。

———————————————
※Kさん

日々変化しているのを感じ、以前の自分を忘れるくらいですが,
以前に比べ大分柔軟に物事を考えられるようになったように感じます。

苦しい思考にとどまることが少なくなったように感じます。

———————————————
※Tさん

以前よりも何事に対しても前向きに取り組めるようになった。

また少しだけ自分に自信がつき、好きになった。 プラス思考になった。

先生のおかげでやってみたいという気持ちになれました。ありがとうございます。

———————————————
※Oさん

講座は回を重ねるたびに自分探しをしているとつくずく思います。

現に講座に通うようになり自分を少しずつだせるようになり、
生活、環境内にも変化が起こりました。

ありがとうございます。

———————————————
※Kさん

今日のテーマでもありますが、
以前に比べ、客観性と主観性のバランスがとれてきたように思います。

———————————————
※Iさん

最初は、とりあえず受講してみようと思っていましたが、
回を重ねるごとに音楽療法をできるようになりたいと思ってきました。

周りの人に勉強していると言うと「いいんじゃない」と言われた。

———————————————
※Iさん

スキルも大切ですが、何よりもHeartが大切だということを、
回を重ねるたびに思います。

———————————————
※Kさん

現在働いているホームの入居者の状態がよく理解できるようになった。

又、そのことで現状維持のためにもっとできることがあることにも気づけた。

———————————————
※Sさん

利用者さんの見せる反応に対して、次はどうしていけばいいか、
より効果的な方法を考え、工夫するようになったと思います。

———————————————

質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました。

これからも
音楽療法のスキルのみならず、「どんな人間がどんな音楽療法をするか」
ということを大切に講座を充実させていきたいと思っています。

毎回、お伝えする内容はバージョンアップしていますので
ぜひ再受講の方もふるって講座にご参加いただければと思います。

ちなみに直近の講座はこちらです。
>>>音楽療法セラピスト養成講座

 

では、感謝をこめて。

音楽療法士 堀田圭江子