堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

「失語症の方にやってはいけないこと」についてお話しします。

ある高齢者施設での
失敗をお話ししますね。

それは、、、

ある日のセッションで起きました。

参加者の方の中に
失語症のクライアントAさんがいました。

Aさんは
80代、男性。
他人の話は理解できますが、自分からは言葉が出にくいタイプの失語症の方。
セッションには意欲的に参加する方です。

歌詞を音読するプログラムの際に
私はAさんを指名し、彼は読み出しました。

意外にも
彼は滑り出しよかったのですが
途中、やはり止まってしまったのです。

「うーん、うーん、」

言葉を出そうとする彼に
しばらくは待っていましたが
待ちきれずに私が
「○○ですよ」と歌詞の先読みをしてしまったのです。

その時です。

「わかってるー!」と
Aさん怒鳴ってきました。

私はすぐに
「Aさん、ごめんなさい」と謝りましたが
そのあと
Aさんは何も発言しなくなってしまいました。

やってしまった瞬間でした(汗)。

 

ちなみに失語症とは、、、、

脳出血や脳梗塞、頭部損傷などによって
脳の言語機能の中枢が損傷されることによって
一旦獲得された言語機能を障がいされた状態です。

話す、聞く、読む、書く、話を理解する
などが難しくなるため
言葉によるコミュニケーションが困難になります。

また、
体には麻痺が残ることもあり
以前までできていたことができなくなったり
他人の助けを借りて行う場面も増えるため
ストレスは高くなります。

そのため

  • 怒りやすい(感情のコントロールがうまくいかない)
  • 集中力が続かない
  • 意欲が出ない

などの症状になりやすいとも言われています。

 

私は上記の
失語症の方の症状や特徴を理解していたつもりでしたが
失敗をしました。

その失敗とは、ずばり「おせっかい」です。

 

なんとか発音しようとしているAさんにとって
私の一言は本当に腹がたつことだったと思います。

余計なおせっかいをしてしまいました。

そして、、、、

おせっかいは
クライアントさんのためにならないばかりではなく
彼らのマイナスの感情を引き起こしてしまうことも
再確認できたというわけです。

以後
肝に命じてセッションしております。

というわけで
失語症の方へのサポートは、
このようなポイントを理解しておく必要があると思います。

その詳しいお話しはこちらです。

では今日はこのへんで。

音楽療法セラピスト 堀田圭江子

追伸:

「音楽療法セラピスト養成講座」は、専門学校や大学とは違い、
終了期限がありません。

どの講座からでもスタートでき、
お仕事や子育てしながらあなたのペースで、
必要な講座を選んで学んでいただけるようになっています。

また、
楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても学べます。

それから実習制度もあるので学んだことを
現場で実践しながら確かなスキルとして
身につけていただけますから安心して参加して下さいね。
音楽療法セラピスト養成講座

講座に参加された方の声も参考にしてみてください。

「脳血管性障害の音楽療法」に参加された方

※Fさん 女性(64才)会社員

もっと早く来ればよかっと少し悔しい気があります。

今回先生の講義を受けて、自分で気づけない視点があると気づいた。

例えばブローカー失語の方が「生麦生卵」を言えないとセラピストが決め付ければ、
それ以上の展開は起こらないということにハットした。

とても理解しやすい内容でした。ありがとうございます。

楽しむレクリエーションや単元を得ていく音楽教育との違いが分かりました。

効果を出すためのアセスメント、目標設定、計画のプロセスとそのスキルの考え方を
もっと知りたい、修得したいと思います。

今後とも宜しくお願いします。


※Hさん 女性(53才)専門職

障がい児のレッスンにあたり、脳症にかかり障がいが残ってしまった子に
どのように対応していけば良いのか、また脳血管性障がいの知識を得たく参加しました。

脳血管性障がいの知識、サポートの際の注意点など
具体例を交えてお話しくださったのでわかりやすかったです。

セラピストたるもの自分を理解し、自分が幸せであって初めて
人のお世話ができるという話も説得力があります。

いつも楽しくエネルギッシュな講座をありがとうございます。
あっという間に時間が過ぎ、睡魔には無縁です。

今日も元気をいただくことが出来ました。


※Kさん 女性(53才)介護職

ディサービスで高齢者に音楽プログラムを提供しているが
単に楽しませるだけの内容に満足出来ず悩んでいました。

先生がこれまでのキャリアの中で、悩まれたことも含めて
お話しくださったことにとても心打たれました。

これからも宜しくお願い致します。


※Tさん 女性(45才)その他

実習が始まり、認知症だけでなく
脳血管性障がいの方へのサポート等学びたいと思い参加しました。

医学知識だけでなく、心の状態や選曲の仕方など
具体的に教えていただき理解が深まりました。

毎回、心が元気になって帰宅しております。
とてもpowerを使って一日を過ごしているはずなのに、
身も心も軽くなっている自分がいます。それが嬉しくて、、、

どうぞ今後共宜しくお願い致します。
ありがとうございました。


※高柳さん 女性(32才)看護師

具体的なエピソードがたくさんあってイメージ化しやすかったです。

ついついいつも息子におせっかいをしてしまうので、
見守る強さをもっと身につけたいと思いました。

難しい話ではないのに、中身が深いので今日も最高でした。

いつもありがとうございます。


※Kさん 女性(44才)その他

失語症にもタイプがあることなどよく分かりました。

音楽療法を知れば知るほど奥が深いなと思いました。

あっという間でしたが楽しい一日でした。
また次回よろしくお願いします。


音楽療法セラピスト養成講座