堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

音楽療法で困った時には、他人のアイディアを借りてみよう!!というお話しです。

突然ですがここで質問です。

あなたは、何かを解決しないといけない時に、
考えても考えても打開策が見つからない場合
どんなことをしていますか?

例えば、、、、

  • インターネットで検索しまくる
  • 本で調べる
  • 友達に相談する
  • 一旦、考えるのをやめて別日に考える
  • 気分転換してから考える

こんなところでしょうか。

私の場合
音楽療法で煮詰まってしまった時は
自分以外のセラピストが文章にまとめたものを参考にすることがあります。

先日
こんなことがありました。

ある研修会で母校の後輩と会い
立ち話になりました。

その時
私はあるクライアントさんのことで悩みがあり
解決策を探っていました。

後輩に
「◯◯のようなクライアントさんのことで悩んでいるのだけれど
何かいい方法はないかしら?」と相談すると

「口で説明するより、資料を送るので後で読んでみてください」
と後輩は言ってくれました。

後日送られてきた資料は
その後輩が以前にまとめた、あるクライアントさんの症例でした。

私は
その症例を読むことで
自分が「完璧主義」になり過ぎていたということに気づき
また
クライアントさんの理解の仕方のヒントを見つけることができました。

一言で言うならば
「気が楽になった」感じです。

おかげで
その後のセッションは肩の力を抜いてできるようになり
クライアントさんも徐々に変化が見えてきました。

というわけで
音楽療法では、セラピストは悩み大きものでもあります。

なぜなら
一人で現場を任されたり
プログラム作りや評価など
セラピストの判断や選択を迫られる場面が多いからです。

そして
扱うものが目には見えない音楽だったりするので
意外と他の人に相談できないことも多いのではないでしょうか。

そして
自分一人で考えて答えが見えなくなってしまう。

そんな時、頼りになるのは
やはり音楽療法を実践している方の症例
だと思います。

でも
どこをどのように探したらいいのか?
はたまた簡単には見つからないのも事実ですね。

でも安心してください。
私の症例でしたら、ご紹介できます。

認知症の例のみならず
失語症や高次脳機能障害、発達障害の方の
実際の効果やプロセスを含めたお話をいたします。

詳しくはこちらです。
事例研究

それでは今日はこのへんで。

くれぐれもご自愛くださいね。

音楽療法セラピスト 堀田圭江子