堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

さて本日は
「アルツハイマーに有効?!姿勢を変える音楽療法のアプローチの方法」というお話し。

ある高齢者施設に入居している
アルツハイマーで90歳代のご婦人がおります。

かなり認知症は進行しており
発語がほとんどありません。

こちらの質問には
首を振って答えるだけで会話は成立せず。

しかし
少しだけ歌うことができます。

なので
声が出ないという訳ではありません。

そんなクライアントさんに
私たちは
色々な方法で発語を促すべく試していたのですが
うまくいきませんでした。

そんな状況で迎えた、先日の音楽療法セッション。
こんなことがありました。

「我は海の子」の歌詞をみんなで音読している時です。
私はあることを思いつきました。

「○○さんに、立ってもらって歌詞を読んだらどうだろう?」

そして
それを実行してみました。

するとどうでしょう。
そのクライアントさんは「われっ」と小さい声を出したのです。

さらに
歌詞を見る顔が変化しました。

その表情は
車椅子に座っていた時のぼんやりした顔ではなく
歌詞をしっかり見る引き締まった顔になっていたのです。

私は
手応えを感じ、これからも諦めずに
クライアントさんと向き合っていこうと思いました。

このように、、、
姿勢を変えること(立位)は、
実は音楽療法の場面でも有効なことがあります。

認知症のクライアントさんは
車椅子使用の方が多いのですが
座ったままの姿勢の方に
私たちがいくら声かけを行っても
すぐに眠ってしまったり、ぼんやりしてしまうことって
よくあると思います。

でも
それもそのはずで
脳への刺激は立っている時の方が
強い刺激が入ると言われているからなんです。

また
立つことは足の筋肉にも刺激が入り

さらに
神経にもその刺激が伝達されるそうなんです。

というわけで
場合によっては
いつもと違う姿勢(立位)をとることで
クライアントさんの力を引き出すきっかけになる

というお話しを紹介しました。

しかし
試す際には
しっかりとスタッフが支えることや
立位が可能なクライアントさんかどうかということを
事前に確かめてからお願いします。

このほかにも
認知症の方へや認知予防のアプローチ法は「高齢者の音楽療法2」でお話します。

音楽療法セラピスト養成講座は、
どの講座からスタートされても大丈夫です。

音楽の専門知識や、特別な準備は必要ありません。

10名の少人数制ですのでリラックスして参加でき、
知りたいことや聞きたいこともその場で質問可能なので、
より理解が深まります。

さらに現場実習にも参加することで
学んだことを現場で実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。

音楽療法セラピスト養成講座

それでは
今日も1日はりきってまいりましょう!

音楽療法セラピスト 堀田圭江子

「高齢者の音楽療法2」に参加された受講生の感想も参考にお読みください。

※Yさん 女性(54才)その他

高齢者施設に歌や音楽を楽しむスタイルでボランティア訪問を定期的にしているんですが、
訪問するたびに能力が低下しているのが目に見えてわかる方を何人も目にしてきて、
せめて現状維持ができるように何かできるようになれるのならと思い参加しました。

知らなかったこと、大切なことが学べてことは大きかったです。

かなり遠方から参加の方が多く驚きました。
都内にいて、時間ができればすぐに学べることに改めて恵まれていると感じました。

堀田先生が、例としてあげてくださることが、とても頭に入ってきました。
ありがとうございました。


※Sさん 女性(60才)介護職

高齢者1からさらに深めて実際のセッションにどのように結びつければ良いのか?
勉強できればと思い参加しました。

少しずつですが、いろいろな例を織り交ぜて話してくいただく中で、
自分なりに整理ができてきたと思います。

自分の都合の良い日程に合わせて受講できるため勉強をマイペースで続けられます。

毎回あっという間に1日の授業が終了してしまいます。
家に帰りふりかえると覚えているつもりでも、不勉強さが身につまりますが、
焦らず自分のペースで勉強できればと思います。
これからもよろしくお願いします。


※Yさん 女性(51才)介護職

ディサービスでレクレーションを担当することがあるがマンネリ化したり
利用者にとって楽しんでもらっているのか?また楽しんでもらっているだけでいいのか?など、
日々思いながらやっていました。

音楽レクの中でもその利用者さんの意欲や持っている力を引き出せるように
アプローチしていく方法を学びたいと思い参加しました。

その人をしっかり見る、情報収集をする、何がその人にとって必要かをベースに
大グループと小グループ別の注意点、セラピストとしてその時間は毅然とした態度で
セッションする心構えで臨むことが大切だと聞き、今後の心構えとしてやっていきたいと思いました。

堀田先生の20年以上ものセッションの経験談と各講座の充実度が高く、
長時間ですが眠たくならないです。

来週もどうぞよろしくお願いし致します。


あなたのペースで学べて、
実習制度が充実しているので本物の実力が身につく
「音楽療法セラピスト養成講座」