音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

「ソルフェージュ・伴奏法」の記事一覧

音楽療法の楽器(打楽器)の選び方と使い方、その1

いろんな場面で活用できる 「音楽療法の楽器(打楽器)の選び方と使い方」のご紹介をしたいと思います。 その中でも今日は タンバリンとフレームドラムについてお話します。 まずは「タンバリン」です。 タンバリンは誰でも一度は手 […]

音楽療法・音楽レクの選曲ポイントを2つ!!

音楽療法・音楽レクの選曲ポイントを2つ!!お話します。 「雨降りお月」が好かれるわけ この季節、 高齢者施設でよく歌うのが 「雨降りーお月さんー、雲のかーげー」の 雨降りお月(題名)という曲です。 あなたもご存知だと思い […]

音楽療法のセッションを一人で進行する方法

「音楽療法のセッションを一人で進行する方法」についてお話しします。 昨日 高齢者施設でセッションをしてきました。 いつもでしたら 私以外に実習生さんや、アシスタントさんが一緒なのですが 昨日は久しぶりに スタッフは私と施 […]

音楽療法の伴奏って?というお話しをいたします。

こんにちは堀田です。 さて、本日は「音楽療法の伴奏って?」というお話しをいたします。 あなたは「伴奏」と聞くと何をイメージしますか? 私は学生の頃から伴奏とは切っても切れない生活をしてきました。 というのも声楽が専攻でし […]

音楽療法で使う打楽器。

こんにちは。堀田です。 本日は「音楽療法で使う打楽器」についてお話しします。 当たり前ですけど、楽器は色々な種類がありますね。打楽器や弦楽器、管楽器、鍵盤楽器、和楽器などなど 中でも打楽器は全ての楽器中で、一番古い歴史を […]

音楽療法の伴奏で大切なこと

実は私、 音楽療法を学び始めた頃 伴奏(特に即興演奏)がうまくできないと 音楽療法が実践できないのではないかと思っていました。 しかし 実際のセッションではそんなことはありませんでした。 むしろ 高齢者の施設での伴奏では […]

音楽療法の伴奏を簡単にする2つのポイント!

こんにちは。 音楽療法士の堀田です。 とうとう花粉の大爆発がきましたね。 非常に辛いです(涙)。 そんな中 日曜日に、「障がい児のの音楽療法2」を開催しました。 今回の講座では、 特に広汎性発達障害(自閉症・アスペルガー […]

音楽療法の伴奏に必要なのはテクニックじゃなくてホールド感!

こんにちは。 音楽療法士の堀田です。 すっかり寒くなってきましたね。 温かい鍋が恋しい季節です。 さて、 日曜日は、音楽療法セラピスト養成講座 「ソルフェージュ・伴奏法」を開催しました。 講座の中では、 簡単で効果的な伴 […]

音楽療法では、どんな音・どんな音楽を使うのか?

こんにちは。 音楽療法士の堀田です。 秋らしくなってきましたね。 栗ごはんやさんま、もう少しでボジョレーです。 そして この時期はいつも母が、「いくらのしょうゆ漬け」を作ってくれます。 おいしいものだらけ(笑)。 食べ過 […]

テキストのコピーはできません。